2023年4月28日から29日にかけ慶讃法要に参列するために、京都の本山東本願寺へ参詣して参りました。同朋会員の皆様と久しぶりの参詣となりました
本堂に入りますと空気が一変し、凛とした気持ちで御法話を拝聴させていただきました。また皆さまと行ける日を楽しみにしております。
TEL:0422‐43‐5295
FAX:0422-43-5307
〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町2-9-4
御斎(おとき)
法要後は皆さんで地下ホールにてお食事を(御斎)を頂きました。皆さんと和やかにお話をしながらの、また松永御住職様に法話の内容に更に詳しくお聞きしたりなどいたしました。
報恩講法要
2024年11月3日の報恩講法要には信光寺の御住職松永氏に御法話していただきました。報恩講とはどのような思いで迎えるかをわ分かり易いお言葉でご説明していただきました。
お磨き
報恩講法要の前にご門徒の皆様と仏具磨きをいたしました。もう何度も磨いていただいているので、作業もスムーズに進みました。お磨きの日は温かくお天気に恵まれました
新盆の集い
2024年7月7日は新盆合同法要会を勤めました。今年亡くされた方の初めてのお盆を皆さまで迎えました。初めてお会いするご家族同士でお話したり、住職の法話を聞いていかれました。帰りに皆様から「今日やっぱりお寺さんに来て良かったわ」また「本当に温かく迎い入れて下さりありがとう」などお言葉を頂き、住職と共に安堵いたしました。お暑い中お越しいただきありがとうございました。
盂蘭盆会
2024年7月7日に盂蘭盆会法要を同朋会員の皆さまとお勤めいたしました。座談では皆さまのお盆の思い出などを語って頂きました。
永代経法要
2024年5月3日は正福寺の永代経法要でした。皆さま熱心に百々海師のご講和を聞き入っておりました。
お磨き
2024年4月26日ご門徒の皆様と仏具を磨く「おみがき」をいたしました。重い仏具を丁寧に磨いて頂きました。。